歯周病治療 | 大阪市西淀川区の精密義歯・入れ歯相談室 谷歯科クリニック

大阪市西淀川区姫島4-10-26 TICSビル1F

  1. トップ
  2. 歯周病治療

歯周病治療

歯周病は簡単には治りません!

歯周病は、歯垢に潜む細菌が原因で進行する病気です。
歯周病はいくら治療をしても歯周組織は完全には元に戻りません。だからといって、治療せず放置していると、歯肉と歯の間にできた歯周ポケットが深くなり、歯肉を腫らし骨を溶かし、やがて歯は抜けてしまいます。

そのため、できるだけ早いうちに処置を施し、進行を遅らせて歯を長持ちさせることが大事なのです。

歯周病の進行

進行段階 症状と治療方法
歯肉炎
歯肉炎の状態

歯肉と歯の間にできた歯周ポケットにプラークが溜まり、炎症が起きて歯肉が赤く腫れます。これが歯周病のはじまりの歯肉炎です。
歯ブラシがあたると出血することもあります。
※お子様も歯肉炎になることがあります。

【治療方法】
ごく軽度の場合は、正しいブラッシングで改善することがあります。

軽度歯周炎
軽度歯周炎の状態

さらに不潔にしていると、歯を支えている骨が溶け始めます。
骨が破壊される時には痛みを感じないので、ご自身での発見は難しいものです。
ブラッシングの時に出血したり、水がしみる、口臭が出るといった症状がでます。この状態での歯周ポケットの深さは4mm程度です。
歯周ポケットの中にはプラークが固まった歯石があり、この歯石・プラークを完全に取り除かない限り、歯周病は治りません。

【治療方法】
付着したプラークや歯石を、スケーリングという方法で取り除きます。

中等度歯周炎
中等度歯周炎の状態

プラークがさらに増えて歯周病菌がますます繁殖し、歯を支えている骨が半分くらい溶けた状態となります。
この状態では、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなったりといった自覚症状が出ます。
歯周ポケットの深さは6mm程度となります。

【治療方法】
スケーリングで取り除けない歯周ポケットの深い部分に付着した歯石を、麻酔をしたうえでルートプレーニングという方法で取り除きます。

重度歯周炎
重度歯周炎

歯を支えている骨が3分の2以上溶けた状態で、歯がグラグラになり、歯と歯ぐきの境目から膿が出て口臭がさらにきつくなったりします。そして最悪の場合は抜けてしまいます。
歯周ポケットの深さは8mm程度と非常に深くなります。

【治療方法】
歯茎を切り開いて歯石を取り除くフラップ手術とよばれる歯周外科治療(手術)を行います。

歯周病を再発させないために

歯周病の治療終了直後は、歯周病菌が非常に少なくなっています。ですが完全になくなっているわけではありませんので、歯周病菌が増殖して再発をおこしてしまいます。

歯周病を再発させず、健康な状態を維持していくためには、定期的な治療『メンテナンス』が欠かせません。治療が終了した後は、3~6ヶ月ごとの定期健診の受診をお勧めします。当院ではメンテナンスの時期が近付いた患者様にリコールを実施しています。

お問合わせ